pinkcarrot雑記ブログ.com

3人育児中の主婦です♡日々思う事などの色々雑記ブログにしようと思います♡

☆自粛中 ☆子供とおうち時間☆鬼滅の刃

こんばんは(*´꒳`*)

 

pink carrotピンクキャロットです♡

 

コロナの影響で、仕事も在宅ワークになったり、子供達は休校が続いたり、自粛疲れや、ママ達、子供達のストレスが心配ですね。

 

我が家も、休校の子供達がいるので、毎日お勉強したり、サボったり、兄弟喧嘩勃発したりで、ストレスメーターが上がってきております。笑

 

 

 

さて、、今日は

おうち時間で遊べるプラ板のキーホルダー作りのご紹介です♡

 

100均に行けば、ひと通りそろう便利な世の中です(^^;;

 

全員で行くのはダメなので、私ひとりでとりあえず買ってきました!プラ板キーホルダー作り必要な物たち。

 

f:id:pinkcarrot:20200423205048j:image

 

最近は、透明のプラ板以外にも、白や黒のプラ板があってビックリです!

 

おススメは、白のプラ板が可愛く出来上がりました!

 

穴あけパンチに、キーホルダー、油性ペンに、、

 

写真には載ってませが、ヤスリ、色鉛筆も使ったら可愛く出来ますよ♡

 

 

 

最初は、子供達が好きなように書いてたのですが、もっと上手な絵で完成度をあげたくなりました。笑

 

f:id:pinkcarrot:20200423205512j:image

 

それで、発案したのが、スマホや、タブレットで好きなキャラクターの画像を出して、その上にプラ板を置いたら透けてみえるので、油性ペンでなぞりました。

 

結構書いてるうちに、画面がズレたりして難易度が高いので、結局低学年の我が家は、大人が書く羽目に、、( ;´Д`)

 

今、大好きな鬼滅の刃!!

 

全キャラクター作らされるのか?泣

 

の勢いで、何日もキーホルダー作りの日々が、、、、

 

ペンでもハッキリとした色が出ますが、油性ペンの数が少なかったので、色鉛筆の登場です!

 

キャラクターを油性ペンで書いた裏面全体を軽くヤスリで擦ると、色鉛筆でも色がぬれるようになるので、我が家はほとんど色鉛筆仕上げ!

 

f:id:pinkcarrot:20200423210159j:image

 

ダイソー  紙ヤスリです。

 

フチの部分などは黒の油性ペンを使いました。

 

 

f:id:pinkcarrot:20200423210322j:image

f:id:pinkcarrot:20200423210317j:image

 

鬼滅の刃  ピアスバージョン

 

f:id:pinkcarrot:20200423210509j:image

 

f:id:pinkcarrot:20200423210736j:image

f:id:pinkcarrot:20200423212416j:image

 

キーホルダーは、名前を入れて作ったので、誰のキーホルダーがすぐ分かりますw

 

名前の部分は、消して載せてますが^^;

 

かなり、子供達は、ご満悦♡

 

ちなみに、新学期に合わせて作った学校セット。何日か使っただけでまたすぐ休校になったけど、凄く人気者になれたみたいです。

 

f:id:pinkcarrot:20200423214521j:image

 

鬼滅人気は凄いですね!

 

グッズ持ってるだけで、声かけてもらえて、お友達が増えたみたいです♡

 

 

 

プラ板キーホルダー作り、おうち時間にはもってこいなので、ぜひ試してみてくださいね。

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

 

マイホーム♡ 癒される!工夫 子育てにもオススメ♡

(*´꒳`*)

pink carrotピンクキャロットです♡

 

今日は、マイホームについてです。。

 

f:id:pinkcarrot:20200327203636j:image

 

家で自然を感じると癒される!

 

もちろん子どもにもいい影響があります!

 

 マイホームの中でも、自然を感じたいですよね。やっぱり、自然を感じることができれば、癒されるため、生活にも余裕が生まれます!

また、自然を感じることができれば、子どもにいい影響を与えることもできるでしょう♡

 

 

■植物を飾ってみよう

 

 自宅に植物を飾れば、素早く自然を感じることができます。もちろん、世話なども必要ですので、「自然との触れ合い」も行えますよ。

また、子どもに「花などを大切にすること」が伝われば、いい影響になること間違いありません。

 

 

◇切り花を飾れば、部屋に彩りが出る

 

 オシャレな花瓶に、季節の切り花を飾ってみてはどうでしょう。それを、リビングの食卓なんかに置いておけば、食事が美味しくなるはずです。

 

f:id:pinkcarrot:20200327203816j:image

 

 生花店などに行けば、「旬の花」を購入することができます。それを、適度な長さに切って、水を張った花瓶に入れておくだけですので、とても簡単なものですよ。もちろん、枯らさないためにも、水を定期的に換えることも重要です。

 

 ちなみに私は、切り花をいつも飾っているようにしています♡

「旬な花」の知識がついてゆき、とても楽しいですよ♪(´ε` )

f:id:pinkcarrot:20200328012544j:imageトイレのお花

 

f:id:pinkcarrot:20200328012548j:image玄関のお花

 

 

 

◇観葉植物を飾ると、インテリア性が増す

 

 室内スペースに余裕があるのなら、観葉植物を飾るのもオススメです♡

ただし、「観賞植物」とは言っても、様々な種類があります。それぞれ、見た目が違うのはもちろんのこと、育て方も違うわけです。

 「観葉植物を飾りたい!」と思ったら、まずは知識を習得しましょう。そして、「これなら育てられる!」と思えた観葉植物を、飾るようにしてください。

f:id:pinkcarrot:20200328012805j:image

 

 

◇花壇で花を育てると、より自然を感じられる

 

 花壇で花を育てるのは、けっこう大変なことです。しかし、より自然を感じることができるので、特に子どもにはいい影響を与えられるでしょう♡

 花壇で花を育てようとしたら、土を触ることになりますからね。もちろん、毎日のように、水も与えなければいけません。これだけ、大変なことが多いからこそ、自然を感じるのには最適なのです。

 

特に、花を種から育てたときの喜びなんかは、かなりのものがありますよ!

ちなみに、ヒマワリなんかは、比較的簡単に種から育てられる花になるのでオススメです♡

 

■ペットを飼ってみよう

 

 家でペットを飼うことも、自然を感じて癒されることにつながります。もちろん、ペットを飼うということは、かなり大変なことではあるんですけどね(^_^;)

しかし、大変なことだからこそ、子育てや教育にもいいのではないでしょうか。

 

 例えば、犬が生きてゆくためには、エサをあげなければいけません。この、「エサをあげる」などという行動は、子どもの責任感を養うのに最適なはずです!

 

 

◇犬や猫が定番のペットだ

 

 ペットの定番とも言えるのが、犬や猫でしょう。やはり、犬や猫は表情も豊かであるため、癒してもらうことができるはずです。

 ただし、犬や猫を飼うということは、難しいことの連続です。

 

例えば、犬種によっては、毎日のように散歩をしなければいけません。もちろん、エサ代やトリミング代などもかかるため、出費は多くなるでしょう。

 

 このように、犬や猫を飼うということは、難しいことの連続なのです。だからこそ、「絶対に面倒を見てあげられる」と確信できる場合にのみ、飼うようにしてくださいね!

 

 

◇鳥や小動物もアリ

 

 鳥や小動物だって、立派なペットですよ。そして、鳥や小動物などは、小さなスペースでも飼うことができます♡

 「飼いやすいペットがいい」「小スペースでペットを飼いたい」などという人は、鳥や小動物を飼うことも考えてみてください。

 もちろん、鳥や小動物においても、「絶対に面倒を見てあげられる」と確信できる場合にのみ、飼うようにしましょうね♡

 

 

◇魚を飼うと癒されるかも

 

 ペットを飼いたいのなら、「魚を育てる」というのもアリですね。特に、アクアリウムにこだわると、かなりの癒しを感じられるものです。

 

我が家にも、小さなペン立ての横に水槽が付いているインテリア性の水槽にグッピーを飼っています♡

 

f:id:pinkcarrot:20200328013403j:image
f:id:pinkcarrot:20200328013406j:image

 

三色のLEDでとても綺麗です♡

 

 ただし、想像している以上に、「魚を育てる」というのは難しいことです(^_^;)

例えば、熱帯魚を育てる場合は、ヒーターで水温を保たなければいけません。もちろん、キレイな水を保つためにはろ過装置も必要ですし、水換えだって定期的にしなければいけません。 

 

 生半可な気持ちで、魚を飼わないようにしましょう。きちんと、「飼いたい魚の飼育法」を理解してから、育てるようにしてくださいね!

 

 

■家庭菜園をしてみよう

 

 家庭菜園で野菜を育てれば、自然を感じることができるでしょう。また、自分で育てた野菜を食べるわけですから、「やりがい」「食べがい」だって感じることができます。もちろん、家計の節約にもつながるため、家庭菜園はいいことばかりなんですよ!

 

ちなみに我が家は水耕栽培にしています(*´꒳`*)

 

f:id:pinkcarrot:20200328013909j:image

 

 

プランターでも育つ野菜はたくさんある

 

 プランターでも育つ野菜は、たくさんあります。例えば、深めのプランターを使えば、ジャガイモや大根だって栽培することができます。

ちなみに、上級者ともなってくると、プランターでスイカを育ててしまう人もいるんですよ。このように、多くの野菜は、プランターで育てられるのです。

 ただ、いきなりプランターでスイカを育てても、失敗に終わるでしょう。まずは、難易度の低い野菜(ラディッシュ・水菜など)から、育ててゆくことをオススメします!

 

 

葉ネギなどは根元を植えれば簡単に育つ

 葉ネギなんかは、根元を植えれば、簡単に育ってゆきます。いわゆる、「再生ネギ」というやつですね。

 

 例えば、スーパーで購入した葉ネギの根元をプランターに植えて、定期的に水をやれば、再び「葉ネギ」が育つのです。

 

 とても簡単な栽培方法ですが、ネギを飼う頻度が低くなるため、かなり経済的ですよ。もちろん、自分で葉ネギを育てるわけですから、自然を感じることもできます。

 

 

■定期に換気をする

 

 部屋の換気をすれば、「空気がキレイな室内」を保てます。また、外の空気って、自然そのものですよね。やはり、定期的に換気をして、外の空気を家に入れれば、自然を感じることができるでしょう。

 

 

◇換気をしないと空気が濁る

 

 ずっと換気をしないと、空気は濁ってしまいます。例えば、ずっとリビングを換気しないと、「腐った料理のようなニオイ」が充満するかもしれません。これでは、子育てにも悪影響ですよね。一方で、換気さえすれば、部屋の空気はキレイになるのです。

 

 

◇1日数分でいいので換気をしよう

 

 部屋の空気をキレイにしたいからと言って、常に換気をする必要はありません。特に、夏は気候が厳しく、クーラーに頼ってしまうため、なかなか換気できないでしょう。

 しかし、暑い夏であっても、1日数分程度であれば、換気することができるはずです。例えば、「起床後10分程度は換気する」などと、決めておいたらどうでしょうか。そのようにすれば、毎日のように換気することになるため、部屋のキレイな空気を維持できますよ。

 

 

■光を室内に入れる

 

 やはり、蛍光灯のもとで過ごすよりも、太陽光のもとで過ごしたほうが、自然を感じられるでしょう。だからこそ、家で過ごす際は、室内に太陽光を入れてもらいたいのです。

 

 日中はカーテンを開けて、太陽光を室内に入れてあげましょう。そのようにするだけでも、自然を感じることができて、癒されるものですよ。

 

 

■まとめ

 自然と接すると、癒されますよね♡

もちろん、家で自然を感じることができれば、癒されることができるでしょう。また、自然を感じるということは、子どもにもいい影響を与えます。

 

家庭菜園・ペット・植物などに頼ることで、家でも自然を感じることができます。ぜひ、マイホームに自然を取り入れて、余裕のある暮らしを実現してください♡

 

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

FXについて ⭐️ テクニカルとは。。

pink carrotピンクキャロットです♡

 

今日もFXについて引き続き書いてみようと思います♡

 

FXにはトレンドがあります!

 

f:id:pinkcarrot:20200320223058p:image


FXトレードでは、現在の為替相場の方向性=トレンドの方向を見極めながら新規エントリーや決済注文などのトレード戦略を立てる必要があります!

これは、特に中長期間ポジションを保有する場合にはトレンドの方向を見極める事は必須になります。

 


そして、基本的に現在のトレンドが強ければトレンド方向への順張り手法で対応して、トレンドが弱くもうすぐ反転しそうな時には逆張り手法で対応する事になります。

 


ただ、そもそも現在のトレンド方向が分からないと言う人がいるかも知れませんので、今回の記事ではFXトレードにおけるトレンド及びトレンドラインについて説明します。

このトレンドやトレンドラインはトレードを行うにあたって必須になります!

 

 

 

f:id:pinkcarrot:20200320223215j:image


トレンドとは?


このトレンドですが、簡単に言うと現在及び将来において為替相場がどのように動くかの方向を指すという事になります。


為替相場が現在及び今後上昇するのであれば上昇トレンド、下降するのであれば下降トレンド、上昇も下降もしない横ばい状態であればトレンドが発生していないという事になります。

 


つまり、厳密に言えばトレンドには上昇と下降の2つしかない事になるのです。

 

ちなみに、横ばいトレンドという言葉は聞きません。

 

 

 

そして、トレンドが発生しているか否か?についてですが、これは為替チャート内のローソク足の高値や安値を見ながら判断する事が可能です。

 

例えば、ローソク足の安値が徐々に切り上がっている状態は上昇トレンド、高値が切り下がっている状態は下降トレンドとなります。

トレードにおけるトレンドラインとは?


ここからが重要になってきますが、現在の為替相場が上昇トレンドや下降トレンドかを判断するために1番分かり易い方法が、このトレンドラインを引く事になります。

 


このトレンドラインとは、現在の為替相場が上昇しているのか?下降しているのか?について、線(ライン)を引く事によって判断する事が可能なのです。そして、このトレンドラインを見る事によって、一目で現在の為替相場が上昇トレンドか下降トレンドかが分かります。

 


⭐️トレンドラインの引き方⭐️

 


先程上昇トレンドでは安値が切り上がっている状態、下降トレンドでは高値が切り下がっている状態だと説明しました。

 

つまり、トレンドラインは切り上がる安値と安値、切り下がる高値と高値を結ぶ事によって引く事が出来ます。

 


ただ、言葉だけで説明しても今一つピンと来ないかも知れません^^;

 

上昇トレンド、下降トレンドともに参考チャートを用意してみました!

 

 

■上昇トレンド(画像1)

 

f:id:pinkcarrot:20200318021236j:image

 

 

■下降トレンド(画像2)

f:id:pinkcarrot:20200318021251j:image

 

 

 

これらの画像を見ていただければ分かりますが、切り上がる安値を複数結んだトレンドライン(画像1)、切り下がる高値を複数結んだトレンドライン(画像2)が引いてありますよね?

 


そして、これらのトレンドラインを見て、現在のトレンドが上昇なのか下降なのかが分かるようになります。(トレンド無しの場合はトレンドラインは引けません)

 


ちなみに、トレンドラインを引く場合、上昇・下降それぞれ3箇所以上で結べるラインが望ましく、それ以上になればなるほど現在のトレンドが強力である事が分かります!

 

 

 

RSIも代表的なテクニカルの1つです!


もっとも、FXトレードでは数多くのテクニカルがあり、それぞれに特徴がありますので、それぞれを組み合わせる事によって多彩なトレードをすることが可能となっています

 


ただ、それぞれのテクニカルの特徴をつかんでおかないと、せっかくのテクニカルが無駄になってしまう可能性が高くなってしまうのです⤵︎

 

 

 

とは言っても、テクニカルを自由に組み合わせる事によっては、ある程度FXトレードで稼ぐ事も十分可能になりますので、トレードに関しては最低限この4種類は覚えておいた方が良いでしょう。

 


RSIの意味


今回説明するRSIですが、このテクニカルもMACDと同様に、英文の略語となっており、Relative Strength Indexを略したものになります。

 


Relativeは親類、Strengthは強さ、Indexはインデックスと、各単語ごとに訳すと少し意味不明になりますが、Relative Strength Indexをまとめて訳すと相対的な強さインデックスとなり、FXや株式業界では相対力指数と呼ばれています。

 


もっとも、このテクニカルはアメリカのJWワイルダーという方が開発したテクニカルで、簡単に言うと過去一定期間の為替の値動きに対する上昇幅の割合を折れ線グラフで表したものになります。

 

 FXトレードにおけるRSIとは?


このRSIは為替や株式などの価格の相対的な強さを計るためのテクニカルになり、過去一定期間の上げ幅(前日比)の合計を同期間の上げ幅の合計と下げ幅の合計を足して100で掛けた数字になります。

 


100で掛けるという事は、自然とその値は0%〜100%内に収まりますので、このRSI指数によって現在の為替相場が買われ過ぎになっているのか?売られ過ぎになっているのか?を判断する事が可能になります。

 

 

RSI

RSIの指数は0〜100%内に収まりますので、数値が高い方、つまり100%に近くなればなるほど買われ過ぎという判断になり、逆に0%に近くなればなるほど売られ過ぎと判断する事が出来ます。

 


そこで、このRSIの目安ですが、一般的には75%以上で反転下落になる可能性が高くなり、逆に25%以下になると反発上昇する可能性が高くなると言われています。

 

 

ただ、これは私の経験から言える事なのですが、RSIは結構ダマシのサインが多いため、RSIを表示させる時間軸(ローソク足の5分足や15分足、さらには30分足など)によっての微調整や他のテクニカルとの併用が望ましいです!

 


というか、これはどのテクニカルでも言える事ですが、テクニカルは単独で使うよりも複数の組み合わせで使った方が、その精度は高くなる傾向があります。

 


しかし、あまり多くのテクニカルの組み合わせはトレードチャンスが減少する可能性がありますので、精度を取るかトレードチャンスを取るかのバランスが重要になってくるのです(^^;;

 

 

以上

 

今日はここでおしまいとしますね♡

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

FX 初心者でも為替レートの見方

pink carrotピンクキャロットです♡

 

今回も初心者でも主婦でも出来る副業〜FXについてです(*´꒳`*)

 

 

FX、、

 

聞いただけでも、なんだか難しそうですよね(^^;

 

少しずつ私が分かる事を記事にしていこうと思います♡

 

 

FXトレードでは為替レートの見方を理解する必要があります。

 

f:id:pinkcarrot:20200317221811j:image


FX初心者の人がFXトレードで稼ぐためにはいろいろと覚える事があります。。

 

レバレッジスワップ、さらにはスプレッドやスリッページなどなど、基本的な事項は抑えておく必要があります。

 


FXの世界には専門用語や専門的な知識が多くありますので、私がFXトレードを始めた頃は、まずは専門用語や専門的な知識について勉強してから、デモトレードを始めていました。

 

f:id:pinkcarrot:20200317222700j:image

 

そして、今回説明する為替レートの見方は、ある意味FXトレードで稼ぐためには一番重要かも知れませんので、覚えて下さい。この為替レートの見方が分からないと、FXで稼ぐどころかFXを始める事が出来ません。

 為替レートの見方

 


先程も説明しましたが、FXトレードで稼ぐためにはFX会社のシステムにおける為替レートの見方はとても重要なのです!Σ੧(❛□❛✿)

そして、この為替レートですが下記の画像例だと、、


f:id:pinkcarrot:20200317205535j:image

 

 

SELL120.329、BUY120.344となっており、SELLは売値、BUYは買値という意味になります。つまり、この例では120.344で買えます、また120.329で売れますという事になります。

 


ちなみに、このSELLやBUYですが、FX会社によってはSELL=Bid、BUY=Askという表示になっている場合がありますので、詳細は取引しているFX会社のシステムでご確認下さいませ。

 

 

それで、この為替レートですが、120.329や120.344など、小数点以下が3桁(ストレートペアの場合は5桁)になっている事が分かります。

 


実はこの3桁や5桁での表示ですが、以前は120.33や120.34などの2桁(ストレートペアは4桁)の表示が多かったのですが、ここ数年で3桁や5桁の表示になってきています( ̄^ ̄)ゞ

 


もっとも、これには時代の流れが影響しているかも知れませんが、小数点の桁が多い方がより細かくスプレッドが設定出来ますので、FX会社や顧客にとってのメリットがあるのでしょう!

 

 

それと、この3桁や5桁の表示ですが現在もFX会社によっては2桁や4桁で表示しているところもありますので、詳細は取引しているFX会社でご確認下さいませ。

 
また、FXトレードでは為替レートの単位をpips(ピップスまたはピプス)と呼んでおり、クロス円(対円)では1銭=1pipsで1円になると100pipsと呼んでいます。

 


つまり、為替レートが120.329円から120.000円に下落した場合、この下落幅は0.329円=32.9銭になりますので、32.9pipsの下落=1万ドルを売っていれば3,290円の利益という事になるのです。

 

う〜ん、なかなか難しい言葉が並びますが、理解出来るようになったらだんだん楽しさがわかってきたりします。

 

興味がある方は気長に色々と勉強したら良いと思います♡

 

本日はここまで(*´꒳`*)

 

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

 

 

FXの魅力♡ 副業始めるには

こんばんは♡pink carrotです♡

 

今日は、初心者でも主婦でも始められるちょっとした副業について書いてみようと思います♡

 

f:id:pinkcarrot:20200317211541p:image

 

現在、インターネット上にはかなり多くの副業情報がありますが、それら副業のほとんどが

 

●全く稼げないかあまり稼げない

 

のどちらかになっています。そして、一番気軽に稼げるであろう

 

●ポイントサイト(ポイ活)

 

であっても、ひたすらアンケートやアプリのインストールなどを行ったとしても1か月の生活費を稼ぐにはものすごーく大変です!

 

もっとも、ポイントサイトで稼げる方法もありますが、それは自分経由でポイントサイトの登録者を増やして、その紹介報酬と2ティア報酬で稼ぐという方法になるため、自分のブログやSNSを持っていない方にとってはかなりハードルが高くなっているのが現状なのです。泣

 

そんな中、これは副業というか本業でも行っている方が多く、オンラインで完結する事が可能なものに

 

 

f:id:pinkcarrot:20200317211850j:image

 

●FX(外国為替証拠金取引

 

があり、このFXであれば毎月数万円、多ければ数十万円を稼ぐ事が可能なため、オンライン副業としては十分すぎるほど稼ぐ事が可能なのです!

 

⭐️このFXですが、金融商品取引となっているため、ポイ活のように無料で始めることは出来ません。

このFXを始めるためにはある程度の資金が必要になります。。

 

 

ただ、このFXではレバレッジ(てこの原理)というシステムがあり、このレバレッジを利かせる事によって、FX口座に入金している資金の数倍~数十倍もの取引を行う事が出来るのです!!Σ੧(❛□❛✿)

 

例えば、現在FX口座に5,000円の資金が入っていたとします。そして、取引するFX会社のレバレッジが25倍(国内FX会社の最大レバレッジは25倍)という場合には、

 

●5,000円×25倍=125,000円

 

もの取引を行う事が出来るのです。5,000円でも125,000円分の取引が出来るため、うまく行けば大きな利益を稼ぐ事が出来ます。これは、他のオンライン副業には無い魅力と言えます。

 

⭐️ ビバレッジには落とし穴もあります!


小資金でも大きな利益を稼ぐためには必須のレバレッジですが、実は落とし穴もあります。その落とし穴ですが、

 

●大きな利益を稼ぐ事も出来るが大きな損失を出す可能性もある

 

という事です。もっとも、小資金でも大きな利益が可能という事は、その反対に一歩間違えば大きな損失を出してしまう事にもなってしまうのです。

 

FXで大きな利益を稼ぎたいと思い、勢い勇んで高いレバレッジで取引を行った結果、利益どころか損失を出してしまったという事は良くある話です。

そして、これは特にFX初心者に良く見られます。。

 

 

せっかくFXを始めたにも関わらず、いきなり大きな損失を出してしまっては、モチベーションがかなり下がってしまう可能性があるため、それだけは避ける必要があります。

 

FXでは慣れる事から始めましょう!!


このレバレッジですが、いきなり高レバレッジで始めても自分の感覚が高レバレッジに追いついていないため、

●判断の遅れ

を招いてしまう可能性があります。そのため、このレバレッジを使う場合には、最初は2~3倍程度の低レバレッジから始める事をお勧めします。このくらいのレバレッジであれば、冷静に取引を行う事が出来ると思います。

 

そして、そのレバレッジに慣れてきたら、少しずつ倍率を上げていく=徐々にレバレッジに慣れていく事をお勧めします。 

 

♡まとめ♡


FXでは、小資金でも大きな利益を稼げるため、十分オンライン副業として行っていく事が可能ですが、最初から大きな利益を狙って高レバレッジで始めた場合、いきなり大きな損失を出してしまう可能性があります。

 

そのため、最初は低レバレッジで始めて、徐々にレバレッジに慣れていく事により、今後FXでも安定した利益を稼ぐ事が可能になります。

 

気になる方は少しずつ、勉強して行ったらいいと思います♡

 

有り難いことに、ネット上にはたくさんの方々が色々と説明して下さっています(*´꒳`*)

 

時間がある時に覗いてみるのもいいかもしれませんねo(^-^)o

 

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

 

大人もハマる!漫画!鬼滅の刃

pink carrotピンクキャロットです♡

 

世間は、鬼滅の刃フィーバーですよね!

 

今日は、大人もハマってしまう今旬の漫画についてです♡

 

f:id:pinkcarrot:20200310220246j:image

 

こちらは、今年娘の誕生日特注ケーキです♡

可愛いすぎました♡完成度高すぎて大喜び!笑 

 

もちろん誕生日プレゼントは鬼滅グッズですが、それはまた後で。。♡

 

 

さて、

簡単なあらすじを紹介!

 

大正時代の日本が舞台です。ある日鬼によって家族を惨殺され、妹の禰豆子を鬼に変えられてしまった主人公・炭治郎が鬼狩りを専門とする部隊・鬼殺隊に入隊し、その仲間とともに人々を守りながら家族の仇討ち、そして鬼にされてしまった禰豆子を人間に戻す方法を探していく物語。ジャンルは、ファンタジーになるみたいです。

 

f:id:pinkcarrot:20200310212000j:image

 

 

小学2年生の娘は学校で覚えて帰って来てからは、毎日のようにお友達とその話題で盛り上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

初めて自宅のNET FELIXで鬼滅の刃を見た時は衝撃でした( ;∀;)

 

鬼。。首。。怖い。。泣

 

幼稚園児の弟は、怖い怖いとテレビから逃げてました。笑

 

が、今じゃ、攻撃の時の決め台詞にポーズに、主題歌歌って、どっぷりハマってます。笑

 

f:id:pinkcarrot:20200310221600j:image

 

さすが男の子ですね〜!すぐカッコいいポーズ覚えます(^^;;

 

お姉ちゃんは、今年地元のお祭りのくじ引きで絶対当たらない鬼滅の刃のフィギュア目当てくじ引きしまくりました。もちろん、、フィギュアは当たるはずもなく、貰えるのはシールやポスターばかり、、

 

ふてくされるので、お誕生日にね!と、軽く約束してしまったことを後で大後悔。。

 

ネットで検索するも、高っ!!

 

なにこれ〜〜ಠ_ಠ レアなのか?

 

毎日のように、お誕生日プレゼントに期待されるので、大盤振る舞いでグッズ買っちゃいました( ;∀;)  大切にしてね。。

 

f:id:pinkcarrot:20200310221719j:image

f:id:pinkcarrot:20200310221726j:image

f:id:pinkcarrot:20200310221744j:image

 

 

 

その後も、毎日話を聞いたりアニメを見たりしてるうちに、私もあらすじが気になり子供たちが寝た後に後片付けをしながら1話から流していました。

 

ながら片付けは、いつの間にか片付け後回しでソファーに座り込んで見入ってしまい、、

 

なにこれ〜( ;∀;)楽しいし、なんかちょっと悲しくなったり熱い友情や、兄弟愛に胸撃たれたり。。

 

f:id:pinkcarrot:20200310212013j:image

 

気づけば朝5時に。。!

 

 

ヤバイ!久しぶりにやっちゃった!泣

 

ハマりやすいタイプの私は次の日から子供たちと意気投合!笑♡

 

子供たちに、色々教えてもらって、ますます続きが気になる母でした。笑

 

人気になる理由が分かります!ハマります!

 

コロナで、引きこもり中に見つけた新しい楽しみ♪(´ε` )子供たちありがとう!笑

 

f:id:pinkcarrot:20200310222830j:image

 

ちなみに娘が書いた鬼滅キャラクター。

 

意外にも上手く可愛かった。笑

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

料理 出来るようになるには♡

こんにちは♡

 

pink carrotピンクキャロットです♡

 

今日は、料理について書こうと思います。

 

f:id:pinkcarrot:20200308185615j:image

 

 

これから料理に挑戦する初心者の方、または料理下手で悩んでいる人は「料理をできるようになるには一体何をすべきなの??」と疑問に思っていますよね。

 

 

f:id:pinkcarrot:20200308190402j:image

 

実は料理というのはかなりシンプルで、「知る→作る→改善」このサイクルを正しく回していけば必ず上達していきますよ(╹◡╹)

 

ざっくりと言ってしまえば、これだけです。いや、これが全てです。料理上手と言われている人たちからプロの料理人まで、基本的にはこの「知る→作る→改善」しか行っていません。

 

 

しかし、これだけだと抽象的すぎるので、本記事では料理上達の極意を具体的に解説していきます!

 

目次

 

・初心者が料理上手になるためのカンタン手順

・初心者が気を付けたい「やってはいけないNG行動」

・料理をできるようになるために意識したい上達のコツ

 

 

最後まで読むことで、「料理上達への具体的イメージ」が掴めるようになります♡

 

結婚を機に料理を頑張りたい方、料理下手をなんとか改善したい方、こういった方に役立つ内容の記事です。当てはまる方は、ぜひこの先も読み進めてみてください1 【カンタン手順】初心者が料理をできるようになるためにすべきこと

 

冒頭で、料理は

「知る→作る→改善」

をしていけばいいと書きました。

 

初心者向けにもう一つ付け加えると、「目標やゴールを設定する」といいでしょう。

 

ゴールがはっきりしている方がモチベーションも発揮できますし、上達スピードも早まるからです。

f:id:pinkcarrot:20200309030139j:image

 

ここでは、初心者が料理をできるようになるために必要な手順を解説していきます。先にネタバレすると以下の通り。

 

①ゴールを決める

②最低限の知識を得る

③あとはひたすら実践して改善

 

 

ひとつひとつ、見ていきましょう。

 

 

 

 

 ①ゴールを決める

 

まずは、具体的なゴールを決めます。

 

例えば、

 

・簡単な料理を5品作れるようになる

・メイン(主菜)とスープ(汁物)で3種類

 

上記のような目標。

 

 

目標設定はごく簡単なものでOKです。というよりも、初心者であればあるほど、難易度が低い簡単なものにすべきです。

 

具体的には、野菜炒め、味噌汁、カレー、親子丼、焼き魚、茹で鶏、市販のソースでパスタなど。「これならできそう」と思うものからチャレンジしてください。

 

※逆に「サムゲタンにチャレンジ」「ふわふわオムライスを作りたい」「スパイスからカレー作り」など、初心者が手を出すには無謀すぎる料理は避けましょう。ほぼ確実に失敗するので、料理が嫌いになる恐れがあります。

 

 

自分で「美味しい」と思える味や、ご家庭でも好評な味を安定的に出せるようになったら、ひとまずはゴール達成と考えます。そして、最初のかんたんな目標をクリアしたら、また新しい料理にも挑戦。

 

この繰り返しを意識すれば、徐々に徐々にバリエーションが増えていきますよ。

 

 


 

 

 ②最低限の知識を得る

 

初心者にとって、元となるレシピがないと料理は絶対に作れません。

 

参考にするレシピですが、超初心者向けの料理本を1冊買いましょう。例えば以下のようなものです。


 

評価が高いのに加え、評価内容も「わかりやすい」「初心者にうってつけ」など支持されています。こういった基本のレシピ本が一冊あれば、料理についての基礎知識を吸収しながら実践していくことができるので、上達が早まり非常にオススメです。

 

レシピ本をコンプリートする頃には、土台となるようないくつかの料理バリエーションを獲得していることでしょう。

 


 

 

しかし、ここで疑問になるのが「クックパッドなどのネット検索でレシピを探してはいけないの?」というもの。

クックパッドその他、ネット上のレシピ検索ははっきり言ってオススメできません。そもそも知識がない状態では探すのにも苦労しますし、ネットからだと断片的な知識しか得られないからです。

 

加えて、クックパッドなどの素人が発信するレシピは「初心者目線で分かりやすく伝える」という視点が抜け落ちています。

 

 

私自身は、クックパッドなどを料理レシピの参考にすることがあります。ただ、以下のような条件がない限り、クックパッドやネット上のレシピを参考にするのは難しいです。

 

 

・これまでの料理経験から、「適量」「柔らかくなるまで」「下処理して」など省略されたあいまいな説明であっても、何をすればいいのかが瞬時にわかる。

 

・初心者なら、プロやセミプロの方が、信じられないくらい丁寧に分かりやすく教えてくれているレシピを参考にする。

 

 

以上のことから、超初心者向けの料理本を1冊買って、体系的に知識を取り入れていきましょう。基本を丁寧に解説してくれているような料理本がオススメです。

 

 

 ③あとはひたすら実践して改善

 

バイブルとなる本を1冊買ったら、あとは、その本を元にひたすら実践していけばOK。

 

この際に、もう一点意識しておきたいのが、「作った料理の反省点や改善点を明確にする」ということです。

 

作ったら作りっぱなしでは、料理は決して上達しません。初心者が始めて料理を作っても、1回目だけではなかなか上手くできないはずです。

 

もし仮にそれなりに上手くできたとしても、「もっと上手くできるにはどうしたらいいだろう?」と自問自答しましょう。

 

ご家族の意見を積極的に聞いてみたり、自分で上手くできなかった点を料理本にメモしたり、改善点を明らかにしてみてください。

 

 

それが、次の料理にも活きてきます。この「実践→改善」を繰り返すことで、メキメキと料理が上達していきますよ。

 

 

2 【NG行動】料理が下手な人はどこを改善すればいいのか?

 

料理下手な人、なかなか料理が上達しない人には共通点があります。

 

初心者の人でも陥る可能性があるので、以下のことには気を付けてください。

 

・自己流で料理する

・味見や確認を怠る

 

上記は、絶対にやってはいけないNG行動です。順に、説明していきます。

 

 自己流を発動する

 

私が知る限り、料理が下手な人や料理初心者の方ほど、「自分流で料理したがる」傾向が強いです。

 

その「自分流」「自己流」とは以下のような行為。

 

見ないで自分の感覚で作る

・レシピに書いてあることを省略する

・レシピを逸脱してアレンジを加える

・いつも目分量で適当に味付けをする

 

f:id:pinkcarrot:20200308205922j:image

 

 

上記、絶対にやってはいけないNG行動の最たる例です。上記をやっていいのは、料理の上級者だけです。以下のような人たちですね。

 

 

・冷蔵庫の食材を確認して、何を作ればいいのかがすぐに思い浮かぶ

・目分量で味付けしているように見えて、実は計量したのとほぼ同じ分量になる

・これまで積み上げてきた経験と知識をもとに、レシピを見なくても確実に美味しく作れる

 

ちなみに、私自身は基本はレシピをもとに料理を作ります。全くレシピを見ないのは、作り慣れた料理を作る時や、自分しか食べないため自由に実験できる時のみ。

 

作り慣れない料理を作るときはレシピありきですし、できる限りレシピを再現するように努めます

 

特殊な調味料は代替したり、味見しながら火加減や分量を調節したりはしますが、極端なアレンジやレシピの省略は行いません。つまり、レシピから大きくは逸脱しないということです。

 

恥ずかしながら、レシピから逸脱して失敗した経験も多数。そのため、レシピ通りに作ることが美味しく作る鉄則だと身に染みて分かっています。

 

 

「自分流」「自己流」は絶対にやめましょう。

 

 

 

 

味見しない&確認しない

 

 

料理の失敗は、なぜ起こるのでしょうか?

 

答えは明確で、味見と確認を怠るからです。

 

それ以前の問題として、「レシピを見ないで自己流アレンジ」「知識不足でレシピを理解できないまま進めてしまう」といった要因もあるでしょう。

 

 

ただし、「レシピ通りに作ったのになぜか失敗してしまう」といった現象が起こるのは、たいてい味見や火加減の確認をしていないからです。

 

味見はしつこいくらいに何度も何度も行いましょう。一度も味見をしないのは論外ですが、1、2回味見しただけでも全然足りません。

 

◎回味見すればOKという基準はありませんが、私の感覚だと、最低でも10回以上は味見しています。例えば煮込み系の料理であれば、調味料を入れるごとに味を確かめていますし、煮込み過程においてこまめに何度も味見します

 

f:id:pinkcarrot:20200308205834j:image

料理の最終局面で、自分以外の人に味見してもらうのも一つの手。客観性が入るので、味付けでミスする可能性はぐっと減ります。

 

加えて、コンロの火加減や食材への火の通り具合なども同様です。こまめに確認してください。

 

こまめに確認を行うことでリカバリーが素早くできるので、大きく失敗することも防げます。確認を怠るときに限って、焼きすぎ、煮すぎ、茹ですぎ、などのクリティカルな失敗が起こりますので:;(∩´﹏`∩);:

 

 

こまめな味見&確認を徹底しましょう!

 

3 【上達のコツ】料理が上手い人が普段から意識していること

 

 

今度は逆に「料理上手な人の習慣」を見ていきます(о´∀`о)

 

飲食、とくに厨房での仕事経験から、プロの料理人が何を意識しているのかが分かって以来、自分の中にも取り入れるようになりました。

 

普段の生活でも意識できることなので、ぜひ取り入れてみてください♡

 

 

外食などから常に学ぶ

 

美味しい料理を作れる人というのは、美味しい料理を知っている人、と昔から相場が決まっています。

 

過去に何度も、料理人の上司たちと外食に出かける機会がありました。彼らはどんな料理でも必ず味わって食べます。そして、決まって話題に上がるのが「食事の感想」「レシピの予想」「料理の改善策」など。

 

「味、食感、温度、匂い」など目の前の料理からインプットした情報を即アウトプットし、そこから「レシピの予想」「料理の改善策」などに結び付けているというわけです♡

 

 

インプット→アウトプットすることで記憶や知識が定着します。こういった積み重ねが自分の食事体験を深め、自らの料理への研鑽につながっていくのだと、私は気がつきました!

 

 

これ以来、どんな料理でも適当に食べることはせずに、目の前の料理について必ず考えるように。誰かと行けば必ず口に出して表現しますし、一人で食べるときも頭の中であれこれ考えています。

 

「この味ってどうやったら出せるのだろう」「ん?味付けはまさかの焼き肉のたれベースかな?」「うーん、イマイチ味が決まっていないぞ」「隠し味で牡蠣しょうゆを入れてみたら印象が変わるかも」「とにかく食感がいい。火加減をかなり研究しているはず」といった具合ですね。

 

 

料理についての学びは、何も料理中だけしか学べないわけではありません。外食、出前、家族・友人・知人の手料理、さまざまなシーンに学習機会は眠っています。

 

あなたも、自分のあらゆる食事体験から料理を学んでみてください。

 

 

 何回も料理して経験値を積む

 

よく「料理はセンス」などと言われますが、私はかなり懐疑的です。

 

「正しい方法」で「量をこなせば」、皆それなりには上手くなるはずだと思っています。

 

 

具体的には、シンプルに「知る→作る→改善」の手順を繰り返していけばOK。

 

ただし、体質的に味覚が鈍感だったり、料理が嫌いでイヤイヤ行っていたり、慢心して改善や向上を意識しなかったりすると、上達は難しいかもしれません。

 

 

そして、100回や200回程度の実践だけでは、料理はそれほど上達しません:;(∩´﹏`∩);:

 

日常的に何千回、何万回と料理していく中で、経験値が積みあがっていくもの。その過程で失敗することもあります。失敗経験も含め、慣れや反復によって少しづつ料理スキルは向上していきます。

 

 

4 まとめ:料理ができるようになるには「知る→作る→改善」のサイクルを回していけばいい

 

 

冒頭でも述べた通り、料理は「知る→作る→改善」を正しく繰り返していけば上達します。

 

ただし、「正しい方法」と「何度も繰り返す」というのが見落とせない重要な点。繰り返しですが、何も考えずにやみくもに料理するだけではダメです。

 

これまで述べてきた「考え方」や「コツ」を意識しながら、料理に臨んでみてください♡

 

 

以下、解説してきた「考え方」や「コツ」の一覧です。

 

復習の意味で、もう一度目を通して見ましょう!

 

 

★初心者が料理をできるようになる『カンタン手順』

 

①ゴールを決める

②最低限の知識を得る

③あとはひたすら実践&改善

 

 

★料理が下手な人がやっている『NG行動』

 

・自己流を発動する

・味見しない&確認しない

 

 

★料理が上手い人が普段から意識している『上達のコツ』

 

・外食などから常に学ぶ

・何回も料理して経験値を積む

 

f:id:pinkcarrot:20200308210017p:image

 

少しずつ、意識してコツコツ料理することが最も大切だと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

素敵な食生活を。。♡

 

最後までお読みいただきありがとうございました♡